貸株サービスのメリット・デメリットと注意点

貸株サービスをご存知でしょうか? 自分の手持ちの株を証券会社に預けておくだけで、年利0.1%~10%もの金利がもらえるというサービスです。 この記事では、貸株サービスのメリットとデメリット、貸株サービスを利用するにあたっ… 続きを読む 貸株サービスのメリット・デメリットと注意点

クロス取引を活用すれば、ほぼノーリスクで株主優待がゲットできる?

クロス取引とは? クロス取引とは、同じ銘柄、同じ数量の買い注文と売り注文を同時に発注し、約定させる取引をいいます。 クロス取引を活用することで、株主優待の権利をほぼノーリスクで得られるケースがあります。 この記事では、ク… 続きを読む クロス取引を活用すれば、ほぼノーリスクで株主優待がゲットできる?

優待利回り10%以上の株も!オススメの株主優待10銘柄

株主優待を目的として株式投資をスタートする方も増えています。 株主優待を実施している企業は1,500社以上もありますが、意外と自分のニーズにあったものは限られています。 せっかくレストランの優待券をもらっても、近所に該当… 続きを読む 優待利回り10%以上の株も!オススメの株主優待10銘柄

GMOクリック証券の特徴・クチコミ

この記事では、筆者がメインで利用しているGMOクリック証券の特徴やクチコミを紹介しています。 GMOクリック証券の特徴 GMOクリック証券の最大の特徴は、株式でもFXでも日経平均先物でも、とにかく手数料が業界最低水準だと… 続きを読む GMOクリック証券の特徴・クチコミ

資産を10倍にできる成長株投資とは?

成長株投資とは? テンバガー株は見つけられるのか? MonotaROという会社をご存知でしょうか? 機械工具などをインターネット上で販売している、いわばAmazonの機械工具版といった会社です。最近は、TVCMもやってい… 続きを読む 資産を10倍にできる成長株投資とは?

信用取引は危険?

よく「初心者には株の信用取引は危険」と言われます。 しかし、しっかりとした売買ルールを守りさえすれば、リスクは現物取引となんら変わりありません。この記事では信用取引の仕組みとメリット・デメリットを説明しています。 信用取… 続きを読む 信用取引は危険?

初心者でも利益を出しやすい銘柄の選び方

これから株式投資をはじめようという人にとって、一番難しいのが銘柄選びだと思います。 国内の証券取引所に上場する銘柄は約3,500社以上あります。ウォーレン・バフェット氏はアメリカに上場している全部の株式の詳細を把握してい… 続きを読む 初心者でも利益を出しやすい銘柄の選び方

キャピタルゲインとインカムゲイン、どちらを狙うべきか?

投資で得られる利益には「キャピタルゲイン」と「インカムゲイン」の2種類があります。この記事では、どちらを狙うべきか?また、それぞれのメリット・デメリットを記入しています。 キャピタルゲインとは? キャピタルゲインとは、株… 続きを読む キャピタルゲインとインカムゲイン、どちらを狙うべきか?

株式市場とは?

この記事では、株式市場の種類、および、取引時間について説明しています。 株式市場とは? 株式市場(かぶしきしじょう)とは、株式の売買を行う市場のことです。債券市場とともに証券市場を構成しています。 例えば、魚市場の場合は… 続きを読む 株式市場とは?

株価変動要因を理解して、投資戦略を立てよう

株価はさまざまな要因によって変動します。 どんな要因によって、変動するかを知っておくことで、適切な売買判断ができるようになります。 株の需要と供給で値段が決まる 株も一般の商品と同じく需要と供給のバランスで価格が大きく変… 続きを読む 株価変動要因を理解して、投資戦略を立てよう