日経225

一般的に、日経225先物や日経225ミニ先物などの金融先物取引は、プロが行うもの。
危険だから初心者は行ってはならない、とされています。

実は、正しいやり方さえすれば、日経225ミニ先物投資のほうが株式投資よりも損失を限定でき、はるかに初心者にとっても安全な投資なのです。

日経平均先物(日経225)とは?

日経225先物とは日経225(日経平均株価)という指数を取引する仕組みなのです。

株式の場合は、例えば、トヨタ自動車を100株購入すれば、トヨタの株主になれます。

そして、配当をもらう権利もついてきます。
やろうと思えば、株主総会に出席して質問したり、意見を述べることもできます。

株を買うということは、トヨタ自動車という実体のある会社の一部を所有している形となります。

しかし、先物取引は、企業225社の株を買っているわけではありません。
日経平均株価という実体のない指数を取引していますので、投資初心者にとっては、危険な雰囲気があるのかもしれません。

ネットで検索しても
先物取引には、初心者は決して手を出してはいけません
といった警告がしばしば見られます。

それでは、なぜ、日経225や日経225ミニが初心者には危険だと言われるのでしょうか?

日経225が初心者には危険と言われている理由

レバレッジが大きすぎる

レバレッジをかけるとは
少ない証拠金で大きな取引をすることです。

例えば、
株の現物取引の場合、
1,000円の株を100株購入するためには、
1,000円×100株=100,000円
のお金が必要です。

しかし、日経225を例に取ると、
取引単位1枚につき
約70万円の証拠金だけで十分です。

約70万円と言っているのは、相場が荒れて、価格変動が大きくなった際は証拠金の額も大きくなるからです。

株を取引きしている方から見ると、この1枚というのが分かりにくいのですが、
1枚は日経225の単価の1,000倍になります。

正確な表現ではないかもしれませんが、株に例えると、

日経225の1枚=日経平均×1,000株
と考えたほうが分かりやすいと思います。

つまり、日経225を1枚買うと
日経225の価格が20,000円だったとすると、
20,000円×1,000倍=20,000,000円の取引をしていることとなります。

なんと、たった70万円の証拠金で約30倍の2,000万円の取引ができてしまうのです。
これが、初心者にとっては大変危険だと言われる理由です。

そして、日経平均は1日で200円程度動くことは頻繁にあります。

たったの200円でも
200円×1,000倍=200,000円の損益が発生します。

これだけ聞けば、大変危険に思えるかもしれません。

ただし、70万円しかお金がないのに、2,000万円もの取引をする必要はありません。

いくらのお金があれば、安全に取引できるの?

日経225の1/10の規模のサイズの日経225ミニという商品もあり、
こちらは、1枚当たり日経225の単価の100倍になり、証拠金も約7万円/枚から取引できます。

安全を考慮すれば、日経225ミニでも1枚につき100万円。
最低でも50万円の証拠金を準備したいところです。

証券会社の説明では、1枚当たりの最低証拠金についての説明はありますが、安全を考慮したうえでの準備したほうが望ましい証拠金の説明はありません。

日経225ミニの1/10の資金で始められるCFD

日経225ミニ1枚につき、100万円の証拠金を準備できれば、むしろ株式よりも安全に投資が行えます。

また、100万円の証拠金を準備することが難しければ、CFDという方法もあります。

こちらも同様に日経平均という指数を取り引きすることができ、こちらは、さらに、10分の1の日経225の10倍が取引価格になります。

日経平均が20,000円ならば、200,000円分の取引ですので、資金がまだ十分にない方は、CFDから取引を開始されることをオススメします。

CFD取引は初めてでも簡単な4銘柄

決済期限がある

また、株と異なる点は決済期限があるということです。

株であれば、購入して下がってしまったので、塩漬けにしておこうということができます。

しかし、日経225の場合は、3月限、6月限といった期限があります。
3月,6月,9月,12月の第2金曜日が満期日に設定されており、これらを限月(げんげつ)取引と呼びます。

通常、期近の取引量が一番多く、期近の限月を購入するケースが多いため、購入後、長くても数か月で決済しなければなりません。

株のように、大きく下がってしまったから、目をつぶって、なかったことにしておこうということができません。

株式投資よりも厳しいルールなのですが、この制度を正しく利用すれば、株のように資産を塩漬けにしておく心配もなく、もっと安全に投資ができるのです。もちろん、価格が想定以上に下がれば、損切することは徹底しなければなりません。

株式投資のほうが安全という誤解

誤解その1 日経225はレバレッジが大きすぎる

まず、よく誤解されるのですが、レバレッジ一杯に取引をしなくてもいいのです。

通常の日経225(ラージとも呼ばれる)は、正味の取引金額が2,000万円/枚にもなりますので、ほとんどの一般個人投資家にとっては金額が大きすぎます。日経225ミニならば、200万円/枚、CFDなら、さらに、20万円/枚です。

これくらいの金額ならば、現物株を購入しておられる方も多いでしょう。

日経225ミニ1枚を取引するのに必要な最低証拠金額は7万円/枚ですが、ミニ1枚を取り引きするのに、200万円の証拠金を入れても全く問題ありません。

証拠金を20万円程度しか入れないのに、200万円の取引をするとストレスも大きくなり、あっという間にお金がなくなります。

最初は、私もこのことを知らずに、最低証拠金ギリギリの10万円で日経ミニの取引を始めたため、あっという間に市場から撤退しました。

日経225ミニで最低50万円。できれば、100万円。

はっちゅう君

CFDならば、最低5万円。できれば10万円

業界最狭水準のスプレッドで取引手数料は0円!全額信託保全で安心安全

これくらいの証拠金を準備してから投資を始めましょう。

誤解その2 株のほうが値動きが安定している

最近では、決算発表の直後に株価が急落・急騰するケースが多々あります。

日本を代表するソニーのような超大型株であっても、決算発表の結果、10%近く急落するケースもあります。

新興企業では、1日に20%程度も下落する場合もあります。

一方、日経225の場合は、日経平均株価自体を取り引きしているといっても過言ではないので、さすがに1日で10%も下落するようなことはありません(大地震や戦争などを除く)。

先物取引の値動きが荒いと思われているのは、少ない証拠金で大きな取引をした場合に、損益の幅が大きくなるから、そういったイメージがあるだけなのです。

決して、日経225自体の値動きが荒いわけではありません。

誤解その3 株は決済期限がないから上がるまで持っていればいい

90%以上の個人投資家は長期的に見れば儲かっていないと言われています。
そして、その最大の原因が損切できないことだと言われています。

つまり、株が下がってしまい、
上がるまで待っていようと思っていたら、
ドンドン下がっていったということが最大の原因です。

例えば、2018年の11月まで日産自動車は毎年4%以上もの配当を払ってくれる超優良企業でした。株価も1,000円~1,200円台を安定的に推移していましたので、配当狙いの多くの投資家が日産自動車を長期保有していました。

ところが、2018年の年末にカルロス・ゴーン氏が逮捕されてから業績も株価も衰退の一手をたどり、2020年2月現在では500円を割り込む水準まで落ちてきています。

もう永遠に1,000円台を回復しない可能性もあります。

ですから、適切な損切ポイントを設定しさえすれば、株を塩漬けにするよりもはるかに資金効率がよくなります。

もし、利益が乗っていて、長期保有したいのであれば、決済日の引けで売ると同時に新しい限月で買えばいいだけです。

日経225先物投資のメリット

それでは、日経225のメリットとは何でしょうか?
一言で言えば、株よりも適切な資金管理ができるため、よりプロに近い売買ができるのです。

日経225なら夜間取引が可能

朝、起きたら、NYダウが急落して、持っていた株も急落してしまった。

そんな経験をされた方も多いのではないでしょうか?

自分の持っている株は、来期の業績も好調が見込まれていたのに、NYダウが急落したため、寄付きで10%以上も下がってしまった。

現物株の場合、夜中には市場が閉まってますので、こういった事態は避けられません。

一方、日経225の取引時間は
日中:8時45分~15時15分
夜間:16時30分~翌朝5時30分

夜間も市場が開いているため、逆指値注文を入れておけば、損失が限定できるのです。

例えば、
日経225ミニを20,000円で1枚買っていたとしましょう。

しかし、その夜、ダウが急落し、それに連れられて、
日経225ミニも翌朝までに19,000円まで急落。

こんな時でも、
19,800円に逆指値注文を入れておけば、

夜中に決済されますから、損失幅を限定できるので、心配ありません。

多彩な注文方法

こういった逆指値注文に対応できるように、いくつかの証券会社では、IFD注文やOCO注文といった様々な注文方式に対応しています。

例えば、
買い注文した直後に逆指値の注文が自動で入るIFD注文や
利食と損切の幅を事前に設定して決済注文ができるOCO注文など。

こういった注文方法を活用すれば、日中や夜中にチャートを見られない会社員でも安心して注文が入れられます。

ライブスター証券では、これらの多彩な注文に対応しており、また、現在、手数料無料キャンペーンを実施しているので、オススメです。

値動きが安定している

前述した通り、値動き自体も株よりも安定しているため、1日で資金が10%も減ってしまうという事態も、ほとんど発生しません。

日経225の取引を始めるには?

いくらの資金が必要なの?

それでは、日経225ミニを始めるためには、いくらの資金が必要でしょうか?

繰り返しになりますが、十分な資金を用意すれば、株式よりもむしろ安全に取引ができます。

日経225ミニなら、1枚につき、100万円、
CFDなら10万円、

DMM CFD

証拠金を用意されることをオススメします。

アメリカの成功した投資家によれば、取引1回当たりのリスクを総資産の0.5%~2%以内にしなさいということです。

日経225は毎日200円程度は値動きがありますので、200円をストップ幅にします。
つまり、20,000円で購入した場合、19,800円に逆指値注文を入れます。

逆指値注文がヒットされた場合、日経225ミニならば、
200円×100倍=20,000円の損失。

CFDならば、
200円×10倍=2,000円の損失です。

率にして、2%の損失です。
これなら、たとえ10連敗したとしても、資金の減少幅は2%×10連敗=20%で済みます。

それに、さすがに10連敗することは確率的に考えても相当レアなケースです。

現物株でリスクを総資産の2%に抑えることは難しい

実は、この2%という数値を現物株で遵守しようとすると、かなり難しいのです。

なぜなら、ほとんどの株は、夜中のうちに10%も下げる可能性があります。

最大下落率を10%と考えると、100万円の資金で現物株を100万円買うと、1日で10万円も損をする可能性があります。

分散投資をすれば、ある程度、リスクを下げられますが、年に数回は日経平均が1,000円近く下げるような日があります。

こういった日には、まず、持ち株の全てが大きく下げてしまいます。

100万円を投資してリスクを1日2万円に限定できる日経225

100万円を投資してリスクが1日10万円になるかもしれない株式投資と
リスクを1日2万円に限定できる日経225
どちらが安全と言えるでしょうか?

日経225の動きが分かれば、個別株式の売買タイミングも分かるようになる

個別株式の値動きは、当然、その会社の業績にも影響を受けますが、
日経平均の値動きにも大きく影響を受けます。

いくら来期の業績が良くても、日経平均全体が急落する時に株を購入しては大きな損失となります。

そういった観点からも株式投資をしている方ならば、
日経225ミニ、もしくは、資金が少ない最初のうちは、
CFD口座を開設して、最小単位で取引をされることをオススメします。

業界最狭水準スプレッド取引手数料0円!全額信託保全で安心安全