10月から新システムを稼働させてきましたが、かなり安定した成績を出すようになりましたので、投資資金を追加していきます。 10月31日の成績 株式 26,800円日経225 36,390円 合計 63,190円
カテゴリー: 株式投資
オススメの証券会社
筆者が使っているオススメの証券会社を2つ紹介します。 ひとつ目は、GMOクリック証券↓ ≪GMOクリック証券≫1日定額プランなら約定金額100万円まで現物取引手数料0円 1約定ごとの1日定額制料金は以下の通りとなり、ほぼ… 続きを読む オススメの証券会社
2022年10月24日 週間成績
今週のシステムトレードの結果 7勝3敗。合計117,300円の利益と絶好調でした。 2022/10/24 -38,8002022/10/24 31,8002022/10/24 33,5002022/10/24 13,50… 続きを読む 2022年10月24日 週間成績
下落相場でも儲かるシステムトレード
10月27日の日経新聞夕刊に日本の主要なアクティブファンドのここ1年間のリターンが掲載されていました。 主なところでは、 ひふみプラス ▲18.5% フィデリティ・日本成長株・ファンド ▲16.5% さわかみファンド ▲… 続きを読む 下落相場でも儲かるシステムトレード
イオンでワイルドターキー8年が激安
時々、イオンではお酒の激安品が出るのですが、今回はワイルドターキー8年もの(700ml)50.5度が激安になっています。 まず、現在の価格が2,980円(税抜き)とこれだけでも激安ですが、アルコール類を購入するとワイルド… 続きを読む イオンでワイルドターキー8年が激安
分散投資のススメ
システムトレードにおいても分散投資は重要である。 ケースバイケースだとは思うが、分散投資を行うことで、リターンは、それほど変化させず、ドローダウンを大幅に減らすことができる。 例えば、期待利益率が15%以上の複数の売買シ… 続きを読む 分散投資のススメ
規律正しいトレーダーになる方法
マーク・ダグラスというアメリカの有名なトレードコーチがいます。 代表作は、「ゾーンー相場心理学入門」という本なのですが、これは、ひたすら「規律正しいトレーダーになるためには、どうすればいいのか」ということが書かれた本です… 続きを読む 規律正しいトレーダーになる方法
リスクマネジメント2%ルール
投資の世界でよく言われるルールに2%ルールというものがあります。 これは、1回の売買におけるリスクを総資産の2%以内に抑えなさいというルールです。 例えば、投資資産が1,000万円だとすれば、1回の売買におけるリスクを2… 続きを読む リスクマネジメント2%ルール
成長株投資を勧めない理由 日本最大ファンドでも儲かっていない
日本最大のファンドは、どこかご存じですか? 意外に思われるかもしれませんが、孫正義氏率いるソフトバンクグループのビジョンファンドです。2017年5月にサウジアラビアからも大金を集め、10兆円ファンドとしてスタートしま… 続きを読む 成長株投資を勧めない理由 日本最大ファンドでも儲かっていない
怪しげな金融商品・投資スクールの見分け方
残念ながら、投資の世界では、まだまだ怪しげな投資スクールや金融商品が存在しているのが実態です。投資詐欺も毎年発生しています。 この記事では、怪しげな金融商品や投資スクールの見分け方を説明します。 ①運用利回りや確率に基づ… 続きを読む 怪しげな金融商品・投資スクールの見分け方