日本最大のファンドは、どこかご存じですか?

 意外に思われるかもしれませんが、孫正義氏率いるソフトバンクグループのビジョンファンドです。2017年5月にサウジアラビアからも大金を集め、10兆円ファンドとしてスタートしました。ソフトバンクというとスマホ事業のイメージが強いですが、もう孫氏の活動は完全にビジョンファンドの運営に集中しています。

 スマホ事業を運営している子会社のソフトバンクの平均給与は800万円。一般人の感覚からすれば、これでもかなりの高収入ですが、投資会社であるソフトバンクグループの平均給与は1,400万円超。恐らく世界中から優秀なファンドマネージャー、金融関係者をヘッドハンティングしているのでしょう。

 さて、そのビジョンファンドの運用成績ですが、どうなっているのでしょうか?

 

2022年8月に発表された第一四半期の決算発表会では、主に、米国ナスダックの株価の値下がりの影響を受け、最盛期は7兆円まで膨らんだ含み益が2022年6月には、たったの1,000億円まで減ったというのです。そして、7月には、さらに、マイナスが膨らみ1兆円の含み損を抱えているというのです。

 なお、ビジョンファンドが発足した2017年5月から2022年8月までに日経平均は19,600円から28,000円まで40%以上も値上がりしています。

 日経平均が40%以上上がっている期間でさえ、ソフトバンクグループは利益を出せていないのです。

2022年後半以降、アメリカはリセッションに入るのではないかという説があります。実際、経済評論家の長期予想は、あまり当たらないのですが、この予想が当たれば、アメリカ株の比重が多いソフトバンクグループの業績はさらに悪化するでしょう。

 ソフトバンクグループは、主に、AI関連企業に集中投資していますが、インターネットでの書き込みでは「孫さん、自分で判断するのは止めて、お得意のAIに任せたらどうだ」といった書き込みをよく見かけます。

数百名の超エリート集団を抱えている日本最大のビジョンファンドでさえ、この状況です。これでは、一般の個人投資家が成長株投資に挑むのは、元USJの森岡氏は、その著書「確率思考の戦略論」の中で多くの経営者が、「失敗確率の高い方向へ、嬉々として突撃してしまう」と述べています。

成長株投資も、これに似た傾向があるのではないでしょうか?
もし、成長株投資をするにしても、相場全体のトレンドを見て、相場全体が下落トレンドから上昇トレンドに変わったタイミングで購入し、なおかつ、損切も徹底すれば、大きな損失を避けられるでしょう。